1/15/2011

2011年は

もう15日も経過してしまいました・・・
本年もよろしくお願いいたします!




さて、去年はK&Tさんとのコラボでヴィンテージラインが充実したり、久しぶりに新しいエフェクタのGODが発表できたり、MUSIC LAND KEYさんとのコラボモデルKTRが発表できたりと、振り返ってみても中々面白い年でした。


特に、今までクラシックでトラッドなモデルはあえて発表しなかったクルーズが、マテリアルと音括りでヴィンテージ系を発表した事は社員としても中々興味深いものでした。


基本的には社長のアレンジで仕様が決まり、K&T高野さんとの「暗黙の了解」にて仕様が決まって行ったのですが、ギミック無しで良い素材と良いマイク(ピックアップ)でまじめに作った楽器、と言う事で高い評価をいただきましたし、我々もびっくりする程、良い楽器が完成していきました(この音を確信していたのは社長と高野さんだけでした!)



さらにKTR Limitedは本数限定ではありますが、エアドライの乾ききった木の音、そしてDRYなピックアップのコンビネーションで今まで「ヴィンテージ」という言葉に興味が無かった、という皆さんや2本目、3本目に手に入れるワンランク上のギターをお探しの皆さんに多くご購入頂いております。


特に10代ー20代のライブでガンガンギターを弾く皆さん、そして海外ブランド製品をすでにお持ちの皆さまから「メイドインジャパンでこの音が出るとは驚いた!」とのコメントを多くいただいております。
嬉しい事に、女性ギタリストの皆様からも多くのフィードバックをいただいております。本当にありがとうございます。KTR Limitedの生産も残すところ僅かとなっております。是非店頭でお試し下さい。






そして2011年はヴィンテージラインは勿論、さらにコストパフォーマンスの高い、演奏性に優れた、良い音のするギターとベースのラインナップ強化を目指します。ベーシストの皆様に向けた商品も開発したいと考えています。


勿論、最強のK&Tピックアップとのコラボレーションは一切の手を抜かず、マテリアルと目指す音にこだわる「不動の音色」を突き詰めていきますし、ボトムズアップやJB-シリーズと言ったモダンラインはさらに改良を加えてレベルアップを目指します。


そして、ペダルエフェクタではGODに続く歪みペダルを試作中です!もうちょっとライトな歪みを、と言う声を多くいただきましたので、その方向で検討中(笑)こちらもお楽しみに。




今年も是非、クルーズ製品にご注目下さい。
よろしくお願いいたします。


村田

12/31/2010

THANK YOU!

随分ご無沙汰していたブログですが、今年最後の投稿になります。
タイトルにも書きましたが、今年は本当にこの言葉につきます。

THANK YOU! ありがとうございます。

1年を通して我々が提案してきた
"VINTAGE & MODERN"
古きを見つめ、新しきを知る。

音の、音楽の世界でも古い/新しいという言葉がよく使われます。

古い=ヴィンテージ
昔の人の話・・・と言う訳ではありません。

新しい=MOERN
若い皆さん向けの・・・と言う訳ではありません。

昔の「良い音」も今の「良い音」もかわらない。
今も昔も、良い音に変わりはありません。

我々スタッフには、手法や仕様により「過去のもの」となってしまった素晴らしい音を、技法は勿論ですが「楽器」として完成させ現代に再現しながら、その素晴らしさを再確認し、さらに未来へと続く新しい音を追求する1年でした。
それは木材のマテリアルは勿論、ピックアップ、パーツに至るまで様々なセクションが1つの音を作り出しているという事の再認識であり、古いものをコピーするだけではなく、新しいコンセプトからも「良い音」が生まれると言う現実。
そして我々の作り出す音が現代的な音楽シーンで通用する、と言う実感でした。

新年2011年も、更なる音の追求を止めません。
ミュージシャンの皆さんが求めるトーンへのこだわりや弾きやすさも含めて、ますます良い楽器作りを行なっていきたいと思います。

クルーズの楽器を購入してくださった皆様がユーザーカードに書き込んで下さったご意見や感想も、製品開発や改善において大変参考になりました。ご意見/ご要望をいただき、本当にありがとうございました。
クルーズは初心者の皆さんから上級者の皆様まで、本当に幅広いユーザーの皆様に支えられています。ジャンルや演奏する音楽は異なれど、皆様の要望は変わりません。「もっと良い楽器を作ってほしい」

我々は2011年も良い楽器作りを全力で行います!皆様に楽しんでいただける楽器を作りたいと思っています。
そして変わらぬ音への追求を行なっていきます。
これからもクルーズ製品をよろしくお願いいたします。

HAPPY NEW YEAR 2011

株式会社クルーズ
スタッフ一同


PEACE!!

11/06/2010

今月のイベント!

ご無沙汰しておりました。

突然ですが今月末、京都と大阪心斎橋のMUSIC LAND KEY様にてCrews製品のデモンストレーション&調整会を行わせていただく事となりました。前回に引き続き第2回目!という事になります。

リニューアルした注目の京都店は11月27日!
そして大阪心斎橋店は11月28日です!

と、ところで・・・マルチプレイヤー・・・敏腕リペアマン・・・



か、どうかはご来店いただいた皆様にご判断いただきたい!と思います。ヤベー・・・

兎に角。
良い楽器である事には間違いない弊社商品を、皆様になるべく解りやすく、ストレートな説明で!ご理解いただける様に頑張る次第です。ユーザーの皆さんは勿論近郊の皆さんは是非、足をお運び下さい。

前回も多くの皆様に興味を持っていただいた、と言うお話をうかがいましたので、今回はさらにパワーアップしたイベントになる様にします。前回お越しいただいた皆様も是非是非!いらっしゃって下さい。

調整とセットアップに関しては、ご自分の理想がある場合はその旨をお知らせ下さい。「いま自分の楽器がどういう状態なのかチェックしてほしい」という皆様はその旨お知らせ下さい。
ただ、時間の関係がありますので、調整をご希望でご来店が確定されている皆様は事前にお店の方にご一報いただければ幸いです。弦のゲージ変更でナットを削ったり、という要望がある場合はお預かりさせていただく場合もございますので事前にお問い合わせ下さい。

それと!
「クルーズのこの楽器を是非ためしてみたい」という皆さんも事前にお知らせ下さい。せっかくの機会なので、事前に手配させていただきます。弊社エフェクターも一式持って行きます。
勿論、G.O.Dも!未だ未体験の皆様は是非!


デモンストレーションはこう言った感じになると思います。

デモ演奏のご希望があればどしどしお寄せ下さい。
残念ながら、プロギタリストでは無い私なんぞが弾くので、有名な曲を弾く訳でもないのですが、「良い音を聴く」と言う点ではご満足いただけるやも知れません。
幸い、多くの素晴らしいミュージシャンの皆様が弾き出す「良い音」は肌で感じております。
皆さんに、少しでもその音が届けられたらなぁ、と考えております。

勿論、音楽ジャンルは問いません。
ロック、テクノ、ダブ、ファンク、レゲエ、ブルース、メタル、スラッシュ、スカム etc...
「クルーズの楽器って、こういう音楽にはどうなの?」という要望があれば是非ご連絡下さい。 
全ラインナップ、勿論KTRやVINTAGE LINE、Ab'sもボトムズアップもJB-モダンもGTNも「揺るぎない音」を目的として制作されていますので、周辺機器次第で、どんな音楽にもハマります。
秘蔵のヴィンテージペダル(趣味の)を用意しなければならない可能性やKEYさんにストックの無い楽器もあると思いますので、ご来店予定の皆様はご遠慮なくご相談下さい。

イベントに関するお問い合わせはhome@crewsguitars.co.jp
又はMusic land KEY心斎橋店様京都店様までお気軽にお問い合わせ下さい!

村田